STANDARD / LIGHT WEIGHT / HEAVY WEAPON / OUT RANGE / NINJA / MULTI WEAPON / etc..



その他、参考に保留案などまとめておきます。



HIGH SPEED(超高速型):
ヤケクソな迄のブースト加速性能と、イヤになるほどの鈍足歩行性能。
どっちかというと「MAD BOOST」かも(笑)。
まぁ初期に仮設定した物を名残惜しく残してあるだけの基準外機体。
こういうピーキーな性能はオマケとしてはありなので、いずれはしっかり仕上げてあげたいとも思うけれど、取り敢えず優先度最低レベルで保留。
(因みに、当初(適当に組んだ)連射ショットガンで猛威を振るった過去もアリ(笑))




未使用武器:
形にはなっているが、使われなくなったり、単に収まるところ(機体)が無く保留されているものなど。

ヘヴィバルカン:
HWの対空戦力の無さが問題になっていた頃、某戦車物に触発され対空機関砲としてでっち上げたもの。
ブルーバルカンよりも高速。
しかし、バルカンがSTD等と被るだけでなく、この手の手動照準ゲームに於いて高速連射武器は非常に強力な存在であり、メインウェポンとして落ち着きすぎてしまうという点から見てもHWには相応しくなく、また全体のバリエーションとしても宜しくないので、(予想通り)没(笑)。
動画じゃないとこれはわからん 薬莢バラバラ(笑)

ヘヴィらしく?ショットガンの射出音と薬莢排出を組み込んで無駄に派手な外観になっている。

仮に上記HIGH SPEED型に載せてあるが、意外と悪くない取り合わせかも知れない。
LW以上の装甲の薄さ故に砲台としては機能できないので、あくまでヒット&アウェイの運用に収まってくれるのではないかと。


浮遊玉:
低速のオールレンジホーミング弾。また壁抜けでもある。
その性質上、ヒットさせることよりも、「躱さないとダメージを貰う」という風に相手の動きに制約を掛ける為のもの。
ORの非主力の牽制用武器として仕立てたが、ステージが広いと使い物にならなかった為にボツ。
(改良点:)
もっと中近距離での一撃離脱タイプの機体にこそ合う武器なのかもしれない。
ねちこい ひつこい

グラフィックは某MODからの流用品。但し視認性が酷く悪かったので色は変更。


ロングレーザー:
通称タングラムレーザー、或いはジグラットレーザーか。
可視速度で伸びるレーザービームを棒のように振り回す奇妙な攻撃。
HWの主兵装として試作してみたものの、見た目の違和感、及び実用性の観点からも疑問であったため、やはりお蔵行き。
(改良点:)
障害物に当たった場合の処理など、考慮はしてあるが不完全。(というか貫通しかない気がする)
そもそも殆どお遊び武器なので、いずれまたそういう機会があれば、か。

チェーンビーム:
可視速度で伸びるレーザービームを振り回すなら、ということで試作したもの。
例えばホースで水を撒くようなもので、細切れのビームを連続射出し、それぞれを繋ぐことで一本のビームとして見せる。
しかしやはりHWの主兵装としてはあまり合わないように思われ、没。
(改良点:)
機構を応用してムチのような使い方ならば或いはアリかも知れない。
描画はともかく操作性をどうするかとかが難しいけれど。




その他の案:
処理・機構的に興味のあるものなど。

ビット:
設置ビット、自機追従ビット、ターゲット追従ビットなど、これだけで1機体は作れそうな勢い。
まぁアレと言えばアレだけど、もう少しマイルドに。

カウンターシールド:
ブレードの打ち返しをもっと専用強化したもの。
ついでに触れたプレイヤーも弾くような仕様だと楽しいかも知れない。




STANDARD / LIGHT WEIGHT / HEAVY WEAPON / OUT RANGE / NINJA / MULTI WEAPON / etc..





Back