STANDARD / LIGHT WEIGHT / HEAVY WEAPON / OUT RANGE / NINJA / MULTI WEAPON / etc..



(注:キャラクターモデルは雰囲気作りで適当に切り替えてみただけで、現状は特に定まっている訳ではありません)

MULTI WEAPON(多弾武装型):
ロックオンシステムの仕込みのついでに多連ミサイルを作り、そこから他兵装を一気にでっち上げて完成。
弾の数で勝負する、準重量級。
速度自体は遅いが多くの弾を空中で撒けるよう、ブースト持続時間は長めに設定。
(中)遠距離戦用という意味ではORタイプの別案ではあるが、ミサイルの性質上、遮蔽物には弱く、その性格はかなり異なる。

HEALTH ARMOR 速度MAX 空中速度MAX 備考
11000 5000  250 + 270  200 + 250 速度は遅いがブースト持続時間は長め
  normal alt
  名称 威力 弾数 備考 名称 威力 弾数 備考
at0 マイクロミサイル 250 2*4   マイクロポッド 1200→250*16 1→16 一定距離で分裂
at1 ファランクス 600 + 15*n 6   ピンクバルカン 200 2 弾消し相殺
at2 マルチミサイル 450 4*2 ロックにより追尾強化  --      



マイクロミサイル:
小型ミサイルを2発6連射で計12発放つ。
当初は分裂ミサイルだったが、拡散性能その他の問題で今の形に収まった。
(2*4に減少テスト中)
これで1斉射 撒けば当たる訳ではないが

(ホーミング有無という大きな差はあるものの)性格的に3WAY,5WAYと被ってしまうため、連続射出、多少の上下拡散などで幅を持たせ、LWに無い空間的支配力を増してみたつもり。


マイクロミサイル (分裂ポッド):
マイクロミサイル初期案。ついでなのでaltとして復活させてみた。
一定距離進んだ後、多数のマイクロミサイルに分裂する。
1つのターゲットに対しミサイルが寄り集まってしまい、ただの複数のミサイルの塊になってしまうという教訓から、拡散具合を大幅に増して、広域牽制武器として改めてみた。
ついでにロックオンにも対応させた。(ロックオン有無による弱体化はない)
バスっと出して 分裂、、って見辛い(汗)

機能を優先して見た目格好悪いくらい("くらい"じゃない?(笑))に拡散させた。
弾数も相応に増やしたので帯域無駄遣い攻撃と言われればそれまで(爆)。



マルチミサイル:  動画:662KB)
基本は迂回式の4連ミサイル。
ロックオンから発射すれば2セット放ちターゲットをしつこく追いかける。
ノーロックでは1セットのみの前方サーチホーミングで、それも暫くホーミングが働かない遠距離限定仕様となる。
(発射数は常に2セットに変更テスト中)
アレまんま(笑) 流石に単体じゃあ当たりませんな

つまるところグリスボック(笑)。
ただ見かけ倒しで非常にバランスの悪いあれよりは正しく多目的火力満載機体になったんじゃあないかと個人的には満足している。

因みにノーロック弾が遠距離限定なのは、射出時の挙動補正(ロック時はそのまま敵に向かえばokだが)で一定時間別処理をかまさなければいけないというプログラム仕様故でもある(笑)。


ファランクス(多連ナパーム):
近距離防御用に、所謂ナパーム(噴出型の爆風)を6発。
道を塞ぐ壁として大きく機能する。
但しバランスの観点で弾消し能力は排除。
バラバラと イマイチ

グラフィックは現状、チャロンナパーム風(但し少々手抜きアリ)。ただ画面では敢えて出していないが、上下に伸びるタイプにしてあるので合わないような気もする。

武器自体は名称通りドルカスのCWを模したもの(グリスボックのしゃがみLW、はダメ)。正面で当たらないのは基本?
但し、包囲することよりも広域的な牽制力を重視して広めに撒いているので、大分違ってしまっているかも。


ピンクバルカン:
防御用、弾消し低威力弾。
当初ORに積んでいた物を再利用。altショットという存在を活かして完全に補助武器として仕立てた。
へなちょこ弾

ますますグリスボック(笑)。
尤も性能面では大分違うけれども。ちゃんとバラまけるし(笑)。




STANDARD / LIGHT WEIGHT / HEAVY WEAPON / OUT RANGE / NINJA / MULTI WEAPON / etc..





Back